桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

続々・わんくま同盟 名古屋勉強会 #09 (2)

d:id:youandi:20090910#p2, d:id:youandi:20090725#p1
今回も職場の若けぇもん誘ってというかLTの道連れにして、参加しました。

わんくま同盟 名古屋勉強会 #09
http://www.wankuma.com/seminar/20090912nagoya09/Default.aspx

    • 9/12(土) 於:名古屋国際センター 3階 第2研修室

ステップバイステップによる会場までの行き方
http://www.wankuma.com/seminar/hall/nagoya-nic/
家から出たくねぇよって人は、UStream中継有ります。
http://www.ustream.tv/channel/wankuma

そういえば、今日登壇された方々は自分を含めて皆さんわんくまのアカウントは持っていないお方ばかりだったと思いました。
開始早々に今回のレポート提出担当に任命されてしまった・・・。
今回の参加者には、C++界で有名な方々が参加されていましたね。道化師さん(id:wraith13)が来名する*1という事で、リアルでお会いするのは初めてでしたのでご挨拶させて頂きました。実はちょっとしたプレッシャーだったりしましたがw

1. 人工知能について by 影山さん

人工知能の研究対象として、自然言語理解システム(機械翻訳)を中心としたお話。
翻訳形式は以下の4つがある模様。

    1. 直接変換方式
    2. ピボット方式
    3. トランスファー方式
    4. 用例方式

エキサイト翻訳の珍訳の話など。
参考書籍:図解 人工知能入門

2. 地図データの紹介 by You&I(自分)

今年買ったEeePC*2を使用しましたが、これで十分ですね。まだ10回位しか利用していなかったりしますけど。
写真を撮られてしまった]・・・
自分でも名古屋勉強会が皆勤賞なのか心配になってきたので調査・・・

    1. d:id:youandi:20071208#p1
    2. d:id:youandi:20080426#p1
    3. d:id:youandi:20080726#p1
    4. d:id:youandi:20081025#p1 (月に120時間残業でえらかったので懇親会不参加)
    5. d:id:youandi:20081206#p1 (月の前半で60時間残業でえらかったので懇親会不参加)
    6. d:id:youandi:20090207#p1 (月に200時間残業でえらかったので懇親会不参加)
    7. d:id:youandi:20090411#p1
    8. d:id:youandi:20090725#p1

うんやっぱり皆勤賞。懇親会に不参加の時もありますが。皆勤賞は自分以外に中さん、りょーいちさん、biacさんのみらしいので、ちょっとプレッシャー。biacさんは皆勤賞+登壇(セッション or LT)8回なのでスゴイです。
以下、自主規制
d:id:youandi:20090912#p2

ライトニングトーク by You&I(自分)

題目:Agree2009で作るわんくま発表資料
トリのつもりがうらべ氏のマシントラブルでトップバッターに。練習だと1分も時間が余ったのに本番ではぴったりだった。
以下、自主規制
d:id:youandi:20090912#p3

ライトニングトーク by うらべさん

題目:チューリングパターンを作ってみた。
職場の若けぇもんの彼は、昨日会社を午前半休してまでwww完成させた資料。その甲斐あってかかなり面白かった。
反応拡散方程式(反応方程式+拡散方程式)の有限要素法で解くプログラムのデモ。

    • 反応方程式とは、複数の物質が互いに反応しあい、増減速度に及ぼす影響の表現したもの
    • 拡散方程式とは、物質の拡散による増減を表現したもの

方程式の結果がヒョウ柄になったり、顕微鏡で見た細菌のような模様になったりしてました。

中さんにプログラムの出力が黒色と青色だとプロジェクタ投影した場合に見にくいので、紅白にした方が良かった等のアドバイスを受けていました。

ライトニングトーク by ネコギギさん

題目:プログラミング学習メモ
ハンドルネームは猫義義が由来とのこと。
3D格闘ゲームプログラミング を購入しての学習メモという事で、自己紹介 -> Windowsプログラムのメインループのお話で時間切れでした。

3. マンガでおぼえる視線誘導 by 長月葵さん

マンガのコマにおいて、何を目立たせるのかが肝であり、どう目立たせるのかを自分で考えるのが重要との事。

    • 注意の誘導:視線は右上から左下に流れる。これが安定構図。アメコミだと逆になる。
    • 時間の誘導:視線の遷移が鋭角か鈍角かで感じる時間の流れが変わる。
    • コマの特性で誘導

5分間時間が余ったので、急遽わんくま同人本第2弾の宣伝LTを実施。

4. メソッドの外部設計とテストファースト by biacさん

まずはTechEd2009の報告。セッション・LT共にわんくま同盟関係者が発表したものが多かったとの事。
テストケースを書くに当たって、どうして・・・

    • 書けない
    • 足りない
    • 余分

になってしまうのか?それは外部設計が出来ていないからとの切り口で外部設計のお話。
簡単な関数での説明で、メソッドの細分化の例の説明がありました。

どうでも良い事ですが、biacさんセッション中にマイク付けていなかったような・・・。
後、TechEd2009向けに用意されたPokenを持ってきていらっしゃったのですが、自分も持ってこようと思って忘れましたorz

5. LaTexでプレゼン by bleis-tift(id:bleis-tift)さん

発端

http://twitter.com/you_and_i/status/3281644618
http://twitter.com/you_and_i/status/3281753938

LaTexの構文と例について説明。HTMLの構文などと一緒で覚えてしまえば、使えるんでしょうなぁといった感じで、bleis-tiftの助言通り、俺LaTexで発表資料作ってみる!とか言わなくて良かったwwwと思いました。
参考書籍1:[改訂第4版] LaTeX2ε美文書作成入門
参考書籍2:プレゼンテーションzen
まずはbleisさん、LaTex用のわんくまスライドマスタを作って公開して下さいwww

懇親会

スピーカー、LT登壇が終わって眠いな〜と気を抜いていたら、不意打ちで乾杯の音頭をとる事になり飲む前からろれつが回らなかったorz
自分は、bleisさん抜きのbleis一派な学生さん達及びりょーいちさんのテーブルで飲食。隣のC++席は濃すぎで近寄れなかったwww


次回は11/28(土)に開催。