桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

わんくま同盟 名古屋勉強会 #29 に参加

d:id:youandi:20130824:p3
開催しました。

わんくま同盟 名古屋勉強会 #29
http://www.wankuma.com/seminar/20131123nagoya29/

開会

19名が参加。久しぶりに人数多かった印象。


そういえば、また[twitter:@m_tochiki]さんからお菓子のお土産を頂いたので皆さんで頂きました。

C++ REST SDKを使ってWebサービスを利用する」 by You&I Lv.2くまー

C++でRESTサービスに簡単にアクセスできるようになるライブラリを紹介した。
C++でここまで簡単にできるよって所を紹介したかったのですが、デモの部分の見せ方でかなり失敗したようだ。PPL(Parallel Patterns Library)を利用したTask単位での実行処理部分の説明がマズかった。タスクの戻り値がthenの引数になっている所を上手く説明出来ていなかった。
それもあって、セッションアンケートは驚きの白さでした。

iOSのアプリ内課金」 by おおば@tworksさん([twitter:@tworks]) Lv.2くまー

    • アプリ内課金だと、有料版と無料版と2つのアプリに分ける必要がないし、2つに分けるとデータ移行ができない問題が発生する。
    • 通信は以下の2系統
      • アプリとコンテンツサーバー
        • 実装側のデータ通信
      • アプリ内のStoreKitとAppストア
        • 課金用のデータ通信
        • アプリが直にAppストアと通信はしない
    • iOSアプリでは、アプリ内課金をテストする為の仕組みがある。テストモード用の表示があったりと至れり尽くせり。

ライトニングトーク 5分間の真剣勝負

今回は練習してなかったけど、上手くいった。ただ資料に廃止されたINETAレポートの事書いたままだった。

[twitter:@Lundih]さん

Windows Server Essentials 勉強会 第12回の告知

中さん([twitter:@nakawankuma])

わんくまスキー合宿の告知

まーるさん

自己紹介が長くなったけど、メモリーアクセス速度とCPU演算速度の話。データをメモリーに保存するよりもCPUで再計算した方が速い場合もあるよと。

TDD道場 第17回 by biacさん([twitter:@biac])


Windows 8 ストアアプリ向けのMSTestライブラリーは実はアンドキュメンテッドだよという話。

C#+XAMLでつくるWindowsストアアプリゲーム開発入門」 by がりっち(Ryota Togai)さん([twitter:@garicch]) Lv.2くまー

Firefox OSことはじめ」 by 藪下 正美 a.k.a あおいたん([twitter:@aoi_nagatsuki]) Lv.1くまー


FirefoxOSの構造について一通り説明しきった感じ。情報量が多くでちょっと胃もたれ気味になりましたが、今後の展開が楽しみですね。

閉会

日本MS社エバンジェリストの荒井省三さんからご提供のあった書籍2冊のじゃんけん大会。

プログラミングWindows 第6版 上 (Microsoft Press)

プログラミングWindows 第6版 上 (Microsoft Press)

懇親会の席で聞いた無事ゲットした方の話によると、荒井さんのサイン入りだった模様。


次回、わんくま同盟 名古屋勉強会 #30は2/15開催予定。

懇親会(於:http://hitosara.com/0005009485/)

0辛〜10辛までの11段階で4辛を選択したのですが、皆さん辛さにやられてグロッキー気味になっていました・・・。自分は美味しく頂きましたけどね。

携帯端末の話になって、自分がAndroidを使う理由がカメラのフラッシュを使った懐中電灯アプリがあるからって理由だったんですが、[twitter:@tworks]さんにiOS7からは懐中電灯がOS標準搭載されているよと教えて頂いて、かなりビックリした。
あと懇親会の帰り際にFirefoxOSセッションの藪下さんが中の人だと知った。そうと知っていればもっと告知でアピールしたのになー。結局名古屋のAndroiderの方にお越し頂けなかったし。

参加しての感想等

自分以外のスピーカーの皆さんは県外からいらっしゃった方々でした。しかも私が声をかけた訳でもなく、スピーカーの方の方から是非登壇したいとお声をかけて頂いた流れだったので、そういう発表の場を提供し続けていきたいなと思いました。
ただ、朝一番の自分のセッションは時間的に早すぎた感。要らなかったな。