桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

名古屋アジャイル勉強会スタッフミーティングに参加

d:id:youandi:20130927:p1
3名が参加。

(10/12) 第57回本会ふりかえり

    • パネルディスカッション
      • パネルディスカッションとワークショップがあまりマッチしなかった
      • コーディネーターは用語の説明などの流れを作っても良かったかも
      • パネルディスカッションのグランドルールを示しておくべきだった
    • TPSのあの説明だとライン生産のイメージを持たれてしまった可能性が考えられる。Scrumは新規製品開発のやり方が元になっている。
    • 始まる前に参加者の方から今日は何やるのか分からないという声が多かった
      • イベントテーブル等決めた・決まった事は逐次告知ページに反映していく。
    • ハイブリッド・アジャイルの話もちょっと出たけども、やり方の一つではあるがアジャイル開発の本質ではない。
    • ESD21のルールとしてイベント40日前に告知開始する模様。
    • 告知や後片付けの説明があまり伝わっていなかった
      • イベントふりかえりKPT前に告知などを行う
    • 名古屋でアジャイル開発している企業としてYahoo!Japanというか[twitter:@inuro]さんもいらっしゃる。機会があれば声をかけましょう。

(11/29, 01/15) 第58回本会&ScrumGathering準備

    • ワークショップ内容決め
      • サッカーマッピング
      • 名古屋的と言う事でTPS
        • ビジュアルボード
        • なぜなぜ5回
        • A3一枚
        • 5S
        • 7つのムダ
        • 平準化
        • スキルマップ(多能工訓練計画表、星取り表)

スキルマップでやる方向で。

(11/20) 読書会課題図書

    • 開催しても数人しか参加しない。
      • そもそものやり方を変えるべきでは?
      • 複数回開催だと継続参加するのが難しい?
    • わかりやすいアジャイル開発の教科書
      • ひとまず入門書的な書籍で一回で全部読む方式にする。
      • 好評なら継続開催。
    • 12月も開催するかも。

(11/15)JaSST'13 Tokai

大学研究協力依頼対応

    • 進展なし?