桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

第36回 名古屋アジャイル勉強会 に参加

d:id:youandi:20110826#p1
開催しました。

名古屋アジャイル勉強会 > 第36回勉強会「アジャイル・コミュニケーション・スタートアップ!一日の計は朝会にあり」
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_agile_study_group/35322260.html

開会

今回は16名の方が参加。今回は[twitter:@yama__moto]さんがリーダー役。
3つのテーブルに5名ずづ分かれてワークショップ開始。

ワークショップ

グループ分け

誕生月で分かれました。

自己紹介

朝会やっているか、朝会への思い入れや疑問点、自分の趣味についてテーブル内で自己紹介。


因みに弊社では、社長指示により(トップダウン的な導入で)朝会の実施が行われています。

ワークショップ1

朝会(あさかい)とは・・・

    1. 毎日(決まった時間に)行う
    2. グループ全員参加
    3. 短時間で終わらせる
    4. スタンダップミーティング
    5. 以下の報告を行う
      1. 昨日やったこと
      2. 今日やること
      3. 問題点や困っていること
    6. 他人の報告に対してコメント・突っ込みはOKだが議論はしない
    7. 必要なら関係者だけで二次会を開催


上記の説明を踏まえた上で、朝会の目的についてブレインストーミング
そして挙がった目的について全体に発表してテーブル間での共有。

  • 自分のテーブル

3つのテーブルの内、自分のいたテーブルが一番挙がった項目数が少なかった。一番多いテーブルは32個。自分のテーブルは17個。
まあそれには理由があって、自分のテーブルには朝会を知らない人が2人いたので、どういう朝会の目的について色々懇切丁寧に説明していたので、それで時間が取られてしまった感じ。まあ別に数の勝負ではなく、理解する事が大事なので。

ワークショップ2

各テーブルで朝会の実演。

    1. 「お早うございます」で始める
    2. 各自が「昨日やったこと」「今日やること」「問題点」について報告する
      • 報告中にコメントするのはあり
    3. 「今日も一日宜しくお願いします」で締める

朝会を実際にやってみた感想についてテーブル内で振り返りながら話し合い。

    1. 良かった点
    2. 気になった点
    3. 工夫できる点
  • 自分のテーブル

各自好き勝手に自分の業務について報告をしたので、突っ込みようがなくて各自が報告して終わってしまった感じだった。それが後々良い方向へ繋がりましたけどね。
報告の仕方や内容については、事前の朝会の説明であったので皆さんちゃんとできていましたね。自分は突っ込めなかったので振り返りで突っ込んでしまったw

ワークショップ3
  1. 朝会がうまくいかない理由について、ブレインストーミング
  2. ブレインストーミングで挙がったものに対し、朝会をうまくやる方法について、対策・改善案を相談
  3. うまく行かない理由と対策・改善案について全体に発表してテーブル間での共有
  4. 対策・改善案を取り込んだ朝会を実演
  5. 質問タイム
  • 自分のテーブル

対策・改善案でとても良い案が出て、第24回の名古屋アジャイル本会での朝会テーマで出ていたゲーム要素を入れてはどうか?というのを受けて、朝会で進捗報告に無関係な話題も一言発表するというもの。チーム内でのコミュニケーションという事でその人が何を考えているか分からないというのもあって、仕事以外の話をする事でその人への理解度も深まりますね。例えば週末何をしていたかとか、ネタがないなら昨日の晩ご飯とかでも面白いかなと思ったり。
これを取り入れて朝会をやってみたら場の和み方が格段に変わりました。これはいつか自分の職場でもやりたいですね。

朝会の実演で取り入れた物。

    1. 報告前にあいさつする
    2. 進捗報告に関係ない話もする
    3. 今日やることの進捗報告では作業の見通しについても報告する

質問タイムでは、朝会をやっていない現場で上司をどう説得したら良いか?という質問が出た。

閉会

KPT、集合写真、寄せ書きして締め。

懇親会

最近勉強会に行きすぎてるのでパス。
ってか懇親会不参加だったのに後片付けしていて寄せ書きを書き忘れた・・・。