桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

名古屋アジャイル勉強会 分科会 『実践アジャイルテスト』読書会 第4回 に参加

d:id:youandi:20110720#p2
開催しました。

名古屋アジャイル勉強会 分科会 『実践アジャイルテスト』読書会 第4回
http://goo.gl/k581a
今回の範囲は7〜8章です。

開会

7名の方が参加。

http://sites.google.com/site/nagoyaagile/Home/--jissen-ajairutesuto/-shi-jianajairutesuto-di07zhangnokomento-yi-wen

  • 内部品質
    • 開発者による品質。アジャイルテストの4象限の第1象限。
  • 外部品質
    • 顧客による品質。アジャイルテストの4象限の第2象限。
  • テストファーストテスト駆動開発の違い
    • 文中では、テストを実行するタイミングではないか。
    • また同じく文中では、テストファーストは第2象限のテスト、テスト駆動開発は第1象限のテストを対象としているように書かれている。
  • 7.2.3 テストを考慮した設計の自動化テストと統合テストについて、色々と議論があった。何故統合テストの実行に時間が掛かるのかとか。
  • 7.5.5 単体テストツールで、GUIコードはテストファーストで開発できるってのは確かにイメージできない。

http://sites.google.com/site/nagoyaagile/Home/--jissen-ajairutesuto/-shi-jianajairutesuto-di08zhangnokomento-yi-wen

  • 受入テスト中のソフトが稀におかしな挙動をする場合、第4象限の問題となる。

閉会

次回は9/21(水)に開催。


今回の読書範囲は翻訳がかなり微妙で色々文句を書くだけになってしまった。各項の要約をまとめるようにすると自分の理解度が確認できて良いなと思った。あと文句ばっかだとアレゲなので、もう少し参加者の皆さんに配慮してアジャイル的な事例やプラクティスの話に広げられるようにしないとなー。