桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

名古屋アジャイル勉強会 分科会 『アジャイルな見積りと計画づくり』読書会 第8回 に参加

d:id:youandi:20101020#p2
行ってきました。

名古屋アジャイル勉強会 分科会 『アジャイルな見積りと計画づくり』読書会 第8回
http://w.livedoor.jp/agilemike_nagoya/d/%c2%e8%a3%b8%b2%f3

過去の開催情報はこちらで
前回と同様に出張帰りに参加。

開会

今回の参加者は10名。

前回の振り返り

前回は14章の最後の方が時間切れだったねーと言う事から色々思い出しました。

15章 イテレーションの長さを決める

    • レビュー会の後に懇親会的な流れは良くある
    • 完全な回帰テスト(リグレッションテスト)の必要性はここでいきなり出てきて、以降では全く出てこない
      • 第1章からモヤモヤしていたがやっぱり回帰テストは必要なのか
      • 回帰テストってどのレベルでやるのかについて議論。
        • ここの章は特に日本語翻訳的に表現が曖昧すぎて色々な捉え方が出来てしまいますねー
        • 原書はどうなっているのか

TEF東海に参加されている方のテスター視点の話も色々と興味深かったですね。


この章では先日参加したAgile Tour Osaka 2010(d:id:youandi:20101030#p1)の長瀬さんのセッションの話が色々と使えすぎました。

16章 ベロシティの見積り

    • 不確実性コーンについては第1章でも同じ表が出ていた
    • プロジェクトの計画は50%かそれ以上に外れる
      • ここでも計画が外れるのか、開発期間が50%に伸びるのか表現が曖昧で色々な捉え方が出来てしまう
    • 結局実測ではなくて予想するのかよwww
    • 話し合ってみようのストーリーポイントが同じでタスクの見積もり時間が異なる事について色々と議論
      • 結局意図が読み切れなかった。


この章では先日参加したAgile Tour Osaka 2010(d:id:youandi:20101030#p1)の牛島さんのセッションの話が色々と使えすぎました。

    • アジャイル開発 企業導入のポイント
      • 顧客を支援するものはあるのか?
      • 上司(管理者)を支援するものはあるのか?

懇親会

今回もパス。帰り道に先日のサイゼリヤ全メニュー完食オフの話の話をちょこっと聞いたり。


次回読書会は12/15(水)にいつもの名古屋市女性会館から場所を変えて、名古屋市東生涯学習センター(芸術創造センター隣)で開催。