桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

名古屋アジャイル勉強会 分科会 『アジャイルな見積りと計画づくり』読書会 第5回 に参加

d:id:youandi:20100721#p1
開催しました。
自分でもビックリする位、技術書を読もうという気が起きないので無理矢理読む事にする。

名古屋アジャイル勉強会 分科会 『アジャイルな見積りと計画づくり』読書会 第5回
http://groups.google.co.jp/group/nagoyaagile/web/408-18-19-00-20-55

開会

今回の参加者は13名。[twitter:@yama__moto]さんが板書役で開始。
何と今回は、東京からすくすくスクラム([twitter:@Sukusuku_Scrum])の[twitter:@ebacky_ja]さんも参加。

前回の振り返り

前回の範囲のまとめページを読み返して、そんな事もあったね〜と振り返り。
アジャイルな見積においてベロシティが重要なのかもという話題が出た所で、[twitter:@ebacky_ja]さんからの質問でベロシティを使った開発をやった事がある人!という問いかけに対して、参加者の皆さん沈黙・・・。それを受けて、一度ベロシティの体験ワークショップをやるべきですねという提案を頂いた。今後本会の方でやる流れになりそう。
[twitter:@ebacky_ja]さんからは他にも、アメリカでのベロシティを利用した開発について、ベロシティは後から見る為のものである等色々と参考になる話を伺う事が出来ました。

第9章 テーマの優先順位づけ

1-2. コストの項において、ここでいうコストとは何を差すのか?という質問をきっかけに色々と話が盛り上がりました。ここでのコストとは時間的なものであるという事で意見は一致しましたが、熟練した開発者によるオーバースペックな処理の実装は、顧客が本当に必要とされるものであるのか?といった議論は凄かった。

第10章 金銭価値による優先順位づけ

この章は、基本的にプロダクトオーナーが行う見積についての話で、参加者の皆さんは本章を読んでもあまり実感が湧かないとうか、理解するのは難しいですねぇという話から、ソフトウェアの開発コストや組み込み系の方もいらっしゃるので、ハードウェアの製造・設計のコストの話で色々と盛り上がりました。


自分は朝早かったので半分寝ていましたけどw あと眠気覚まし用に「ウマ辛 暴君ハバネロ」を買っていったのですが、辛いもの嫌いの[twitter:@bleis]さんが騙されて食べてたw

KPT(ケプト)で振り返り

今回の読書会のまとめをKPTでやりました。

  • Keep
    • 読書を継続する。
  • Problem
    • 範囲の予習は出来ていたが、先読み出来なかった。
    • 今回もお友達から聞いた話なんだけど〜ってのが多かった。
  • Try
    • 次回名古屋アジャイル勉強会の本会でベロシティのワークショップにするか?

閉会

今回は結構お菓子が余った。

懇親会

2月のすくすくスクラム in 名古屋の時も面白かったですが、今回も[twitter:@ebacky_ja]さんの話は名古屋アジャイル勉強会の眼鏡率の高さを指摘したりと凄く面白かった。
今のように名古屋アジャイル勉強会に参加するきっかけになったのは、すくすくスクラム in 名古屋だったのですが、この半年で得たものは結構大きいですね。