桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

名古屋アジャイル勉強会 分科会 『アジャイルな見積りと計画づくり』読書会 第2回 に参加

d:id:youandi:20100414#p1
行ってきました。

名古屋アジャイル勉強会 分科会 『アジャイルな見積りと計画づくり』読書会 第2回
http://groups.google.com/group/nagoyaagile/web/205-19-19-00-20-55

アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~

アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~

開会

今回の参加者は13名。テーブルを4つくっつけて着席。@yama__motoさんが進行役で開始。

第3章 アジャイル手法

前回に続いて、自分が書き込んだ内容の章番号が間違っていた・・・orz
「人を交換可能な歯車として〜」の件で、「トラックナンバー」という用語が出てきた・・・。同義語に「ハネムーンナンバー」というのもある模様。

    • 1-2.の自分の質問に対する回答:そもそもアジャイル開発ではテスターやデザイナーといった専任ではなく多能工化でやるもの。
    • 1-4.の自分の質問に対する回答:ユーザーストーリーでは細かく書けない分、顧客と対話を!
    • 2.の自分の質問に対する回答:プロダクトナレッジ・プロジェクトナレッジの考慮はベロシティの所でやるんじゃね?
    • 2-2.の自分の質問に対する回答:イテレーションとは別にイテレーションイテレーションの間でやる。

第4章 ストーリーポイントによる規模の見積り

本章はあまり突っ込み所が無かったので、冒頭のwikipedia:マグノリアの花たちの引用について突っ込みを入れたら、思いの外皆さんの食いつきが良かった。
文中のドッグポイントの例を参考に、ボールでストーリーポイントによる規模算出を皆で行いました。

KPT(ケプト)で振り返り

今回の読書会のまとめをKPTでやりました。

  • Keep

範囲よりも先の部分を読んでおく。

  • Problem

半分寝てた。

  • Try

アジャイルの勉強をする。
マグノリアの花たちを観てみる!ってあったのにはワロタw

懇親会

近々に行われる勉強会の話を色々としてました。

後は名古屋名物の話もしていましたね。名古屋の山とか、今池の大丸の話とか。

参加しての感想

主目的だった技術書の読書の習慣付けですが、これと言って特に他の技術書が読みたい!とか思わないので、本読書会にはまだまだ継続して参加する必要がありますね。


次回は6/16(水)に今回と同じ名古屋市女性会館で開催です。