桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

Boost.勉強会 #11 東京 に参加

d:id:youandi:20120728:p1
参加しました。

Boost.勉強会 #11 東京
http://partake.in/events/e75cde86-75c8-47ce-b647-2dbd0495b053

開会

今回はあまり遅刻してきた人はいなかった感じ?

C++ ポケットリファレンスについて

C++ ポケットリファレンス

C++ ポケットリファレンス

執筆者の方の自己紹介。

    1. [twitter:@nyaocat]さん。7章担当。文章多め。
    2. [twitter:@andochin]さん。2章担当。文章多め。
    3. [twitter:@egtra]さん。5章担当。
    4. [twitter:@hotwatermorning]さん
    5. [twitter:@cpp_akira]さん

質疑応答

Boostライブラリの一周の旅 1.51.0〜1.53.0 by [twitter:@cpp_akira]さん


Coroutineがアセンブラベースでの実装ってのが面白い。

C++でデータをDBに保存して扱ってみよう by [twitter:@sakisaka7]さん


O/Rマッパーの話。
Webクローラー及びデータ集計部分をC++で実装。C++からDBに格納して、そこから先は別な開発言語で実装した。

お昼休み

[twitter:@andochin]さん、[twitter:@kanaharu]ちゃんと3人で中華料理店で昼食。

The Instrumental C++ by [twitter:@hotwatermorning]さん


DTMをやっているということで、VSTに関する内容。
今度聴いてみよう。

C++でぼくが忘れがちなこと by [twitter:@andochin]さん


C++の規格書を読めばどうしてそうなるのか理解できるが、自分の思い込みでやりがちなミスや無駄な事についての紹介。

    • char/signed char/unsigned charは別なデータ型
    • ヘッダーの定義
    • C++11のoverrideキーワード

確かに最初に覚えたのって変に覚えていて修正するのは難しい事ありますね。

CilkPlus, TBB, OpenMP by [twitter:@krustf]さん


OpenMPはコード変更することなく並列化が可能だけど、逆にチューニングが難しい。CilkPlus/TBBは自身のスケジューラで動くので、利用者側としては扱いやすい。

この本は買おう。

構造化並列プログラミング―効率良い計算を行うためのパターン

構造化並列プログラミング―効率良い計算を行うためのパターン

Hello, C++ + JavaScript World! by [twitter:@hecomi]さん


C++JavaScriptの相互連携する為の様々な仕組みについての紹介でした。知っているのでついて行けたのは、Qt Quickの所だけだった。

未来のC++に向けて書いた論文という名のネタ帳 by [twitter:@Sigureya]さん

5分で終了w
でちまるさんがC++のパターンマッチ実装を頑張ってくれるのかな?w

コンテナのパフォーマンス by [twitter:@hgodai]さん


自分でstd::vectorを考え無しに使うなといっておいて、ノーガード戦法なオレオレアロケータを使ってベンチマークを取った目的がよく分からなかったな。ベンチマークMakefile/SourceCodeはGitHubなりで公開しています/公開します。とかしたら良かったのかもな。


うむ。セッションを聞いて思ったのは、セッション内容を鵜呑みにせず、自分の環境でちゃんと計測しよう。
やっぱりコンテナはその目的に合わせて使うべきだなと思う。その目的に対してパフォーマンスが出ない事は多々あるので、そこで他のコンテナを検討するのかな。

C++14の概要(draft) by [twitter:@cpp_akira]さん

exchange関数は使う機会がありそう。

Boost.懇親会 (http://partake.in/events/a938a675-696f-4d86-a351-e1a7e22d34fd)

[twitter:@a_hisame]さんに一年ぶり位に会った希ガス。職場が変わった模様。[twitter:@a_hisame]さん、[twitter:@TKinugasa]さんなどと色々しゃべっていた。
[twitter:@decimalbloat]さんが熱く語っていた所に[twitter:@hr_sao]さんがいらっしゃって、大阪のC++本読書会のノリになっていた。

参加しての感想等

今回の発表者の方は、早口な人が多かったような?緊張とかからなのかも知れませんが。まあマサカリ投げる気満々の人達を前に平然としろと言うのが土台無理な話かも知れませんけどねw

あとC++ポケットリファレンスの方は不参加だった1名を除いてサインが集まりました。