桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

VSハッカソン倶楽部 非同期勉強会 に参加

biacさんの追っかけで参加してきました

VSハッカソン倶楽部 - 非同期勉強会
http://vshtc.doorkeeper.jp/events/10442


お昼は大阪っぽいもの食べようと難波周辺を徘徊していたんですが、ふと大阪王将が目に付いたので大阪王将に初めて入りました。大阪王将は名古屋では見かけないですし。秋葉原にはあった希ガス。お味の方が普通の定食屋のような感じでしたね。めっちゃ美味いって訳ではないけど、飽きない感じだった。

開会

70人枠の定員一杯人が集まっていた。

PowerPontのブロードキャスト配信をやっていたようだけど、プロ生では2010年頃はやっていたけど今は止めてしまったな。今回みたいに皆さんPowerPoint環境なら問題ないのだけど。

そういえば、勉強会中にこれだけ人がいるのなら座席表的なものは作らないのかなー?と思ったけど誰もやらなかった。

Async History in .NET by [twitter:@xin9le]さん

    • 前半は7段階に非同期・並列処理の歴史を分類しての解説
      1. Thread
      2. Thread Pool
      3. Async Programming Model
      4. Event-Based
        • WinFormsで使われるスタイル。
        • スレッド処理と呼び出し部分を分離して書ける
      5. Task-Based
        • .NET Framework 4.0以降
        • 処理の流れで書けるようになった
      6. Reactive Extentions
      7. Async/Await
    • 後半はxin9leさんが非同期処理を勉強しようと思ったきっかけや現在に至るまでの経緯

C#の高速化入門 by 森理麟さん([twitter:@moririring])

    • 自己紹介
      • C#を始めたきっかけは非同期処理をやりたかったから
    • 用語整理
      • 今回のセッションでの用語のコンテキスト合わせ
    • 高速化

C++/CXの非同期処理まとめ by 遥佐保さん([twitter:@hr_sao])

Windows ストア アプリでスレッド間排他処理 by [twitter:@biac]さん

セッション内容的には、わんくま同盟 名古屋勉強会 #28での発表に、排他処理の解説を加えた感じかな。

.NET Frameworkの排他機構ってあまり詳しく調べた事無かったけど、色々勉強になりました。

非同期処理の基礎知識 by 岩永さん([twitter:@ufcpp])

    • CPUの内部状態といったH/Wレベルの低レイヤーからスレッド処理やタスク処理がどのように実行されるのかを解説。
      • それにより、場面場面でどのような実装をするのが適切なのかを解説する流れ。

プロ生やBoost.勉強会と来て今回で岩永さんのセッションを聴くのは3回目。岩永さんのセッションは分かりやすいけども、何だか説明が早くてあまり記憶に残らない・・・。

Lightning Talks

かなり時間押しの状況で1人4分でのLT。

[twitter:@yone64]さん
    • WPFと非同期
      • Dispatcherの優先度指定の話が中心
        • 別スレッドからアクセスしたい場合、Dispatcherを使う以外にFreezableクラスの機構を利用できる

時間切れで結論は言えずに終了。

[twitter:@pocketberserker]さん
    • F# MVP
    • C#とF#の非同期の落とし穴
      • async voidは使ってはいけない
    • F#のAsync
      • F#が登場した.NET Framework 2.0の時からF#のAsyncは実装されている。
[twitter:@StoneGuitar777]さん
    • Codeer.Friendlyの機能紹介
    • 機能
      • 実行中のプログラムにアタッチして、そのプログラム内の任意のメソッドが呼び出せる
      • DLLインジェクションできる
      • テストの自動化で利用できる
???さん
    • Codeer.Friendlyの機能紹介(続き)
      • Windowコントロールの特定
      • Nativeアプリの任意のGUIコントロールの特定
      • WinFormの任意のGUIコントロールの特定
      • WPF向けのラッパー処理クラスの提供
    • デモ
      • PInterface(だったかな?)
        • これを定義するとIntelliSenseも使えるようになる

全く知らないライブラリだったけど、これNativeアプリでも使えるし良いな。

???さん
[twitter:@kimika127]さん

閉会

プレゼントの書籍2冊のじゃんけん大会して終了。

    1. C++ AMP: Accelerated Massive Parallelism with Microsoft® Visual C++® (Developer Reference)
    2. C#によるマルチコアのための非同期/並列処理プログラミング

つぶやきまとめを見ていたら、C++ AMPの希望者いなかったのか。貰えば良かったかな。まあKindle版なら1700円位だけど。

帰り際に[twitter:@kiyokura]さんが[twitter:@biac]さんと名刺交換していたけども、biacさんの名刺が切れていた。

懇親会

不参加。