桜、抹茶、白、日記

名古屋市在住のC++使いのcoderの日記だったもの。

Boost.勉強会 #3 関西 に参加

d:id:youandi:20100911#p1, d:id:youandi:20100901#p1
行ってきました。

Boost.勉強会 #3 関西
http://kokucheese.com/event/index/4335/(当日にタイムテーブルの変更有り)

Boost.懇親会 #3 関西
http://atnd.org/events/7665

リマインダ等はこちらから配信されるので、こちらのGoogleグループに加入しておいた方が良いですね。

boostjp - Googleグループ
http://groups.google.co.jp/group/boostjp
boostjp
http://sites.google.com/site/boostjp/
http://sites.google.com/site/boostjp/study_meeting/study3

会場設営のお手伝いをする事になっていたのですが、スタッフの集合時間を勘違いしていて危うく時間に遅れる所でした。会場の最寄り駅に到着してからも道に迷ったりもしましたが、何とかスタッフ集合時間に間に合いました。
後、当日はビデオカメラの近くにいたので、ビデオカメラの録画操作担当もしていまいしたが、道化師さんのセッション中にガムテープの止めが緩かった為、ビデオが台から落ちたりと色々ご迷惑をお掛けしました・・・。


主催者の[twitter:@cpp_akira]さんの勉強会まとめ

当日のつぶやきまとめ

「Boostで3日で作るtwitterクライアント」by clownさん([twitter:@tt_clown], id:tt_clown)

[twitter:@tt_clown]さんの公開ライブラリCLX C++ Librariesを使ってTwitterクライアントを作成されている方がいらっしゃるようで、それを受けてBoostベースのTwitterクライアント作成したというお話。
それからBoost.asioはソケット通信処理のみなので、Boostに提案されているHTTP他の通信ライブラリの紹介があった。

C++ Network Library
http://mikhailberis.github.com/cpp-netlib/

お仕事中。

CubeSoft > CubePDF Viewer
http://www.cube-soft.jp/cubepdfviewer/

  • 感想

OAuth部分の実装で時間がなくなってしまったそうですが、Boostのみで一通りの実装が出来る物と思っていたら出来ないと言う事が分かったのはちょっとビックリした。今年の春頃にTwitterアクセスする部分を作ろうと思った事があって、Base64エンコードとかBoostにもあるよなと思って使ってみようとしていたんですが。

「Goodbyte Doost!」by repeatedlyさん([twitter:@repeatedly])

Boost勉強会のはずなんですが、D言語のBoostっぽいライブラリの紹介。

  • 感想

D言語を知らないので・・・。

「エラーハンドリング」by wraith13さん([twitter:@wraith13], id:wraith13)

assertや例外等のエラーハンドリングについてのお話。
セッション中に紹介のあったリンク。

  • 感想

例外仕様書を作成しましょうというのは、そうだなぁと思いました。お仕事でもいつもエラーポリシーでは色々と問題になりますね。ノーガード戦法をされるのは最悪ですが、入力引数チェックのエラーでエラーログ吐きまくりなのは良くあります。
C++0xにおいては例外処理についても追加仕様が入るというのも初耳でした。

当日出番になっても資料作成出来ていない事からのリカバリーも素晴らしかった。

「Boost.GraphとC++初心者な私」by 秋野氷雨さん([twitter:@a_hisame], id:a-hisame)

入社試験で最短経路を求めるプログラム作成の試験問題を出したよ、というのネタにBoost.Graphでこれを算出するプログラムを書いてみたよという内容。

http://okajima.air-nifty.com/b/2010/01/post-abc6.html

  • 感想

いつもJavaScalaをやっているイメージの[twitter:@a_hisame]さんですが、素晴らしい内容のセッションでしたね。隣に座っていた[twitter:@egtra]さん(Boost.勉強会の#1〜#2でBoost.Graphネタをやった)も感心していたご様子。
自分は、「なるほど、まったくわからん」でしたが・・・。

プリプロセスタイムラムダ式」by digitalghostさん([twitter:@decimalbloat], id:DigitalGhost)

プリプロセス時に評価されるラムダ式を作成する話。

  • 感想

なるほど、まったくわからん。
あ、[twitter:@azuniyan]-botのところだけは理解出来ました。

昼休憩

お昼食べて会場に戻る時に千里中央駅の近くでフットボールアワーの岩尾氏に似た人とすれ違った。ぶつくさ独り言を言っていた。まあ多分人違いでしょう。

「Boost.Build」by 郵便はみがきさん([twitter:@yhamigaki], id:y-hamigaki)

Boost.Buildというか、jam/bjamについてのお話。

  • 感想

Boostをビルドする際にはお世話になりますね。

「組み込みにおけるBoost」by kikairoyaさん([twitter:@kikairoya], id:kikairoya)

組み込みにおいてもC++0x対応なgcc4.5でBoostを使った開発は出来ますよ!というお話。

  • 感想

H/Nの由来が「機械屋」+「回路屋」だったとは・・・。

「そうだ BoostCon、行こう。」by redboltzさん([twitter:@redboltz], id:redboltz)

BoostCon 2010へ参加したお話+Boost.Serializationのバグを修正した(#3604 (Access violation on diamond inheritance) – Boost C++ Libraries)時のお話。

  • 感想

Boost.Serializationの話は、聞いていた時は分かったつもりになっていたけど、後で思い返してみると、フラグの判定条件が間違っていたのは分かりますが、何故あの修正した箇所が生成タイミングによって影響を受けていたのかが繋がらなかった・・・。

ここでおさらいができそうなので後で見てみよう。
※ご本人様より下記の件は別件とのコメントを頂きました。Boost.Serialization構造については参考になるかと思います。

C++におけるスマートポインタとシリアライズ
〜boostライブラリにパッチが採用されるまで〜
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/boost/index.html

それからプレゼンが凄くうまかったですね。

「Boost.PropertyMap」by Cryoliteさん([twitter:@Cryolite], id:Cryolite)

Boost.PropertyMapの役割について、STLにおけるイテレータの役割を題材に説明。

  • 感想

Boost.PropertyMapの使いどころについて、Boost.PropertyMapが利用されている秋野氷雨さんのBoost.Graphのセッションと絡めて分かりやすいセッションでしたね。

Boost.懇親会 #3 関西 : ATND

愛知県組で色々と話をした。お疲れ気味だったのであまり歩き回らずにひたすら飲んでた。
あと、前回の懇親会でも同じような話題があったけど、皆さん仕事でC++使っていますか?と訊いている人が居た。ウチの会社では基本C++で開発していますねー。まあ仕事によっては、設計:実装の割合が、8:2とかの場合もありますが。
懇親会終了後は速攻で帰名した。京都〜名古屋間はぐっすりと寝てしまった。